2014年12月22日月曜日

12/20はクリスマスレッスンでした(*^^*)
サンタに扮したオーティス先生!

まずは緑のテープを使ってクリスマスツリーを完成。
続いて包装紙・ハサミ・セロテープ・リボン・シールを使ってラッピングを習い、一人一つギフト(文具やお菓子)をラッピングしました。
ラッピングを開けることはあっても包むことはおそらくみんな初体験。親御さんの手も借りながらプレゼントを作りました。
包装したギフトは自分へのプレゼントではなくクラスメートの誰かへのギフトという設定で、完成した子から誰にあげたいか考え、ネームタグにローマ字でお友達の名前を書いて貼り、クリスマスツリーの下へ飾りました。
クリスマスワードビンゴもして最後に自分の名前が書いてあるギフトを探しもらいました*\(^o^)/*
ラッピングを開けてしまうのがもったいないとゆっくり丁寧に包装を開けていく子供達。
アメリカの子はみんなビリビリ〜って破いちゃうよと国民性?の違いを先生が指摘してました。笑
ギフトを見て嬉しそうな子供達!
そしてまたラッピングし直して持ち帰る子が多かったです。笑
年内最後のクリスマスレッスン楽しかったです🎶

1月は通常通り第2第4土曜日です。

2014年12月11日木曜日

11/20 ちびキッズ

窓際に一本ロープを張り、アルファベット26文字が書かれた紙を順番バラバラにつけました。
洗濯バサミに小さなシールを貼り、そこにもアルファベットを書きました。
準備も学習の一つです(*^^*)
出来上がったら洗濯バサミを全部一つのカゴに入れて、3・2・1・GO!で一個ずつ取り、同じ文字が書かれた紙に洗濯バサミをつける活動をしました。
時間がかかるかと思いきや子供たちのスピードはすさまじく、あっという間に26個すべて付け終わりました(^_-)