二度目のオーティス先生レッスンでしたが、すっかり子供達は先生を慕っていて、会うなり腕や足にからみついたり、膝に乗ったり大人気です( ^ω^ )
ハローソングを歌うだけでもオーティス先生が面白い顔をしたりして子供達はゲラゲラ大笑い♫
前回の形に色が加わり、色探しやワークシートでは形に色を塗ったりしました。
ヘッドショルダーの歌の後に、オーティス先生の似顔絵をみんなで描きました。ヘッドかいてくれる人?と手を挙げた子にお願いしてこのような(写真)似顔絵が完成!目が小さくて首が細くて、首の横に肩がついてて、そして髪型はうちの息子が担当しましてモヒカン(^◇^;)子供にはそう見えるのかな?笑
最後に座布団を使ってハンカチ落としの要領でお友達にハローハローハローと言って歩き、一人だけシーユーと言うとその子が立ち上がり追いかけるというゲームをしました(*^^*)
楽しいレッスンでした!
2013年4月15日月曜日
2013年4月2日火曜日
3月30日 ちびキッズ
カイリー先生の後任、オーティス先生のレッスンが始まりました*\(^o^)/*
英語講師歴10年以上、現在はインターナショナルスクール勤務なのでさすがのさすが!初日にして子供達の心をわしづかみでした(≧∇≦)!!すごい!!
楽しくてゲラゲラ笑わせながらグイグイ子供の気持ちを惹きつけます。
歌、挨拶、カイリー先生から引継いだフォニックスカードと歌、オーティス先生クイズでは、アンパンマンや納豆などイラストが9つ載ってるシートが配られ(写真)先生が好きそうなものに◯、好きじゃなさそうなものに×をつけて、みんなでDo you like ---? で聞きました。プリキュアが好きだったり、ヨーグルトが嫌いだったりの意外性にみんなで笑いました( ^ω^ )
その他、似顔絵を描くワークシートや、アクションゲームをして盛り上がりました*\(^o^)/*
次回のレッスンも楽しみです!
英語講師歴10年以上、現在はインターナショナルスクール勤務なのでさすがのさすが!初日にして子供達の心をわしづかみでした(≧∇≦)!!すごい!!
楽しくてゲラゲラ笑わせながらグイグイ子供の気持ちを惹きつけます。
歌、挨拶、カイリー先生から引継いだフォニックスカードと歌、オーティス先生クイズでは、アンパンマンや納豆などイラストが9つ載ってるシートが配られ(写真)先生が好きそうなものに◯、好きじゃなさそうなものに×をつけて、みんなでDo you like ---? で聞きました。プリキュアが好きだったり、ヨーグルトが嫌いだったりの意外性にみんなで笑いました( ^ω^ )
その他、似顔絵を描くワークシートや、アクションゲームをして盛り上がりました*\(^o^)/*
次回のレッスンも楽しみです!
3月30日 キッズクラス
一足早くイースター*\(^o^)/*
ゆで卵に白クレヨンでイラストを描きカラフルに染める(そうすると白いイラストが浮き上がる)イースターエッグを作ったり、お菓子が入ってるプラスチックのたまごケースを使ったゲームなどもしました☆
息子曰く、これまでの英語で一番楽しかったそうです( ^ω^ )
テキストはユニット2:Spending Time(時間の過ごし方)
キーセンテンス:
What do you do after school?
I play dodge ball after school.
その他のボキャブラリー:
play games/ read books/ do my homework/ talk with my friends/ go to cram school/ take English lessons/ watch TV/ go shopping/ listen to music
ボキャブラリーが単語でなくフレーズになりレベルアップ!
家庭で復習して様子の子はよく聞き取れて、作文もできてます☆
我が子は・・うーん、特訓せねば(≧∇≦)
ゆで卵に白クレヨンでイラストを描きカラフルに染める(そうすると白いイラストが浮き上がる)イースターエッグを作ったり、お菓子が入ってるプラスチックのたまごケースを使ったゲームなどもしました☆
息子曰く、これまでの英語で一番楽しかったそうです( ^ω^ )
テキストはユニット2:Spending Time(時間の過ごし方)
キーセンテンス:
What do you do after school?
I play dodge ball after school.
その他のボキャブラリー:
play games/ read books/ do my homework/ talk with my friends/ go to cram school/ take English lessons/ watch TV/ go shopping/ listen to music
ボキャブラリーが単語でなくフレーズになりレベルアップ!
家庭で復習して様子の子はよく聞き取れて、作文もできてます☆
我が子は・・うーん、特訓せねば(≧∇≦)
登録:
投稿 (Atom)