毎回すこしずつ進めているアルファベットのワークシートはVまでたどり着きました( ^ω^ )
ウチの次男坊4歳は大文字小文字ほとんど把握して次なるステップへ。それらアルファベット文字から始まる言葉を考えたり、逆にイラストを見て何の文字から始まるかなど学習中。
つくづく子供は耳から覚えるんだなと感じるのは息子のLの発音が素晴らしいこと!エルとは言わずエロに近い発音で舌を上あごにつけてます。
そして今日はUのワークシートに出てきたこのイラスト(下着)を見て「アンドゥァシャッ」みたいなカタカナでは表現できないリアルな発音で答えたのでした。
塵も積もれば山となる!
2013年2月26日火曜日
2月23日キッズクラス
お休みが重なり(T_T)前半はプライベートレッスン状態に。
小規模レッスンになり参加した子は休みなく気を抜く間もなく答えていました(^◇^;)よく頑張りました!
次回は全員出席だといいね☆
テキストは進めてないので引き続きユニット1「科目」です。
科目名やキーフレーズを各自復習してきてね。
次回は3月23日です。
小規模レッスンになり参加した子は休みなく気を抜く間もなく答えていました(^◇^;)よく頑張りました!
次回は全員出席だといいね☆
テキストは進めてないので引き続きユニット1「科目」です。
科目名やキーフレーズを各自復習してきてね。
次回は3月23日です。
2013年2月14日木曜日
2月9日ちびキッズ
新しい歌 I love you, you love me を始めて歌いました♫
カイリー先生の振りを真似して手でハートを作ったりして手遊び歌を歌いました。
バレンタインデーが近いのでバレンタインカードを作成して、バレンタインに関する絵本を読んでもらいました( ^ω^ )
新曲の動画見れるかな?
2月9日キッズクラス
ウォーミングアップに、1〜30のカウント、7つの曜日、A-Zで始まる言葉などテンポよく確認。アルファベットを頭文字にした既習単語はたーくさんあるはずなのにサラサラ出てこない文字もありました(^◇^;)
テキストはユニット1「科目」
前回の導入を受けてみんな少し家庭で復習してきた様子!えらいえらい(*^^*)
聞き取りエクササイズでは
I like science. It's interesting.
Music is on Tuesday and Friday.
Takuya likes social studies, too.
などなど・・ターニャ先生が言った英文を日本語に正確に訳せるかを問題にしました。一発で正解に至らなくてもキーワードを広って惜しい答えを繰り返し正解に辿り着いていました。結構難しいはず。なかなかのものです!
登録:
投稿 (Atom)